統計庁が28日に発表した「2009年第2四半期家計動向」によると、物価上昇を考慮した第2四半期の1世帯(2人以上)当たり月平均実質所得は292万8000ウォン(約21万円)で、前年同期比2.8%減少した。実質消費は185万2000ウォンで前年同期より1.1%減った。
実質所得と消費は昨年第4四半期以降、いずれも3四半期連続で減少している。ただ、第1四半期に実質所得と消費がそれぞれマイナス3.0%、マイナス6.8%を記録したのに比べ、第2四半期には減少幅が縮小し、国内実体経済の下落幅が鈍っていることがわかる。
一方、第2四半期の名目所得は前年同期比0.1%減の329万9000ウォンで、統計作成以来、初めてマイナスを記録した。
第2四半期の所得は、経常所得のうち労働所得(1.4%)と移転所得(6.8%)が増加したのに対し、事業所得(マイナス1.1%)、財産所得(マイナス23.1%)は減った。消費支出は保健(22.0%)、教育(4.4%)、娯楽・文化(3.6%)は増えたが、酒類・たばこ(マイナス8.6%)、家庭用品・家事サービス(3.3%)は減少した。
第2四半期の非消費支出は1世帯当たり月平均59万3000ウォンで、前年同期比2.9%増加した。健康保険料など社会保障費が6.7%増えた一方、経常租税は6.3%、世帯間移転支出(教育費および生活費送金)は6.1%、それぞれ減少した。
Copyright 2009(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0