韓国政府は基本的には東海の英語名称である「East Sea」だけを表記しなければならないとの立場を示している。
IHOは1929年から世界の海域の境界と名称を表記した「大洋と海の境界」を発行しているが、現在まで「日本海(Japan Sea)」が公式名称として使われている。日本はIHOに莫大(ばくだい)な分担金を払っているため影響力が大きく、主要国政府と多数の国際機関はまだ日本海単独表記を維持している。
世界の主な地図で東海と日本海が併記されている比率は韓国政府と市民団体の努力により、2000年の1.8%から2005年(18.1%)、2007年(23.8%)と上昇し続けているが、まだ30%に達していない。
韓国政府はこうした現状を踏まえ、東海と日本海の併記を増やした後、東海の単独表記を進める方針だ。同政府関係者は「現実的に世界の地図で東海だけを単独で表記するのは難しい」と話した上で、「まず東海と日本海の併記が定着した後、究極的に東海の単独表記を推進する」との考えを示した。
Copyright 2011(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0