28日の午後6時20分頃、北朝鮮の平壌・順安一帯から日本海上に短距離弾道ミサイル2発が発射された(画像提供:wowkorea)
28日の午後6時20分頃、北朝鮮の平壌・順安一帯から日本海上に短距離弾道ミサイル2発が発射された(画像提供:wowkorea)
韓国の合同参謀本部によると、28日の午後6時20分ごろに北朝鮮のピョンヤン(平壌)スナン(順安)一帯から日本海上に発射された短距離弾道ミサイル2発が捉えられた。

ハリス の最新ニュースまとめ

北朝鮮は今月25日、地対地短距離弾道ミサイル(SRBM)1発をピョンアンプクト(平安北道)テチョン(泰川)一帯から発射したが、それから3日後のこの日再び発射したのである。米韓合同演習を翌日に控えた25日に発射されたSRBMは、高度60キロメートルで約600キロメートルを飛行し、速度はマッハ5で北朝鮮版イスカンデル(KN-23)と推定される。

北朝鮮はことしに入り弾道ミサイルを18回、巡航ミサイルを2回発射した。この日の発射は、韓国新政府の発足以降ミサイル発射だけでみると6回目である。

このような北朝鮮の動きは、米韓が今月26日から29日まで日本海(韓国名:東海)の韓国作戦区域(KTO)で実施する海上合同演習に反発する「武力示威」だという見方が出ている。米国の原子力空母をはじめとした米航空母艦強襲団は去る23日にプサン(釜山)作戦基地に入港し、韓国海軍と合同演習を展開している。

さらには「29日にカマラ・ハリス米副大統領が訪韓することをねらったものだ」という見方も出ている。ハリス副大統領はユン・ソギョル(尹錫悦)大統領と面談し、北朝鮮と対峙している最前線であるDMZ(非武装地帯)などを訪問する予定である。

Copyright(C) herald wowkorea.jp 96