またこの話題です。普段は真面目なので、お許し下さい。(いえ、今だって真面目です)
前回「社会の窓(ズボンのチャック)が開いているとき、それを教えてあげる韓国語」をご紹介したところ、
2年前にソウルに留学していたというMさんから楽しいお便りをいただきました。
以下、Mさんのご了承を得て、ご紹介させていただきます。(太字などの文字の加工はこちらで行いました)
==========
私が留学していた時にはよく、
「동대문 열렸어요」
(トンデムン ヨルリョッソヨ/東大門が開いてます)
と聞きました^^
確かに会社内ですと、「前の窓」のほうが上品(?)ですが、気心知れた仲ですと、
「大門(東大門、南大門どっちでも○)」のほうがよく使います。
私も初めて知った時、面白く思ったので、ついついメールをしてしまいました^^;
==========
そこで私からの質問。
「동대문(トンデムン/東大門), 남대문(ナムデムン/南大門)、とのことですが、単に
「대문 열렸어요」
(テムン ヨルリョッソヨ/大門、開いています)
だけでも大丈夫ですか?とMさんに聞いてみたところ、
==========
大丈夫です^^先ほど韓国人の友人に確認のため聞いてみたのですが、
「『大門』が重要キーワードだから……」との事でした。
また、詳しく聞きましたら「남대문(ナムデムン/南大門)」の方が一般的に
使われるそうです。どうやら、南(남)と男(남)をかけてるようですよ。
ちなみに女性の場合は「女大門」になるのかを聞いてみましたが、やはり「南大門」とのことです……^^;
それでひねって、私に「동대문 열렸어요^^;」と言ってたことが判明しました。
(って私自身がチャック開いてたとバレてしまいましたが……)
==========
韓国らしくて、面白い表現ですねー。日本語だと「社会の窓」、もしくは単に「前」。
「앞 문(アンムン/前の扉)」、もしくは「대문(テムン/大門)」。
英語や中国語はどうなのでしょうねー。それを教えてあげるときはどんな言い回しをするのでしょう。
お国柄が分かって、面白いかも知れません。
Mさん、お便りありがとうございました。皆さん、ズボンのチャックには注意しましょう(笑)。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。