で、「蚤の市」という単語に
ついて取り上げました。韓国語では、そう、「벼룩시장 (ピョルッシジャン
/蚤の市)」ですね。
このメルマガを読んだスタッフが、「벼룩시장 」の、韓国における別の意味を
教えてくれました。
韓国に通じている方はお分かりかも知れません。「벼룩시장」は、韓国版の
「フロムエー」だそうなんです。そう、アルバイト情報誌ですね。
例文:벼룩시장에 구인 정보를 올렸다고 했더니 친구가 자기에게도
보여달라고 했다.
(ピョルkシジャンエ クンジョンポル オルリョッタゴ ヘットニ チングガ チャギエゲド
ポヨダrラゴ ヘッタ/ )
求人誌に求人情報を載せたと言ったら友達が自分にも見せてくれと言った。
「フロムエー」は今は時代を反映し、ウェブサイトに移行しているようですね。
「フロムエー」と書くより、「From A」と書いた方がさらにピンとくる方が多い
でしょうか。
「バイト探しは週、週、週、二回~♪」の音楽が分かる人は、さらに限られて
来るかもしれません(笑)。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。