今回の裁判は、日本政府側と原告側双方の代理人が参加した中で行われたが、キム部長判事は原告側の主張と提出の証拠に満足せず、日本政府の違法行為を客観的に証明できるより多くの証拠を集めることに集中した。
9日法曹界によると、ソウル中央地裁民事合意34部(部長判事キム・ジョンゴン)は8日、故ペ・チュニさんなど12人が日本政府を相手に起こした損害賠償請求訴訟で、原告勝訴の判決を下した。
この事件は、2016年1月に裁判所に提出されたが、日本政府が送達を拒否したことで提起されてから4年の間に裁判が開かれなかったが、昨年4月に初公判が開かれ、以降4回弁論が行われた。
日本政府は、「主権免除」を理由に裁判に応じなかった。主権免除とは国内裁判所が外国の訴訟について裁判権を持たない国際慣習法である。
裁判は、主に原告側の証拠提出とその主張を釈明する方式で行われたが、この過程で裁判所は日本の違法行為により被害者の損害を証明しうる証拠を細部にわたり検証した。
1次弁論でキム部長判事は主権免除が適用されないとの被害者側の主張と関連し、「イタリアのフェリーニ事件判決など原告側の主張を裏付ける判例、文献、論文で準備書面を補強してくれ」と要請した。
第二次世界大戦当時、ドイツに連れて行かれ強制労働をした自国民のために、ドイツの賠償責任を認めた2004年のイタリア最高裁の「フェリーニ事件判決文」などは、裁判所が「主権免除」を認めない根拠となった。
また、元慰安婦の共同生活施設「ナヌムの家」に保管している被害者本人と周囲の人間の陳述書、第三者の証言資料、女性家族部に提出された書類等具体的な証拠の詳細を指定して、不備の補完を要求した。データ収集の方法と手順を教えることもした。
キム部長判事は、原告側の一方的な主張を受け入れるよりも提出された書面資料を丁寧に調べて、その不備を補完しながら日本の違法行為の証明と主権免除不認定のための法的論拠を用意していたのだ。
裁判所が裁判の過程で、積極的に要求した証拠は、元慰安婦が日本政府を相手に提起した損害賠償請求訴訟で初の勝訴を引き出すために決定的な役割をした。
裁判所は「証拠と各種資料、弁論の趣旨を総合すると、日本政府の違法行為が認められる」とし「被害者は想像もつかないほど精神的・肉体的に苦しんでおり、慰謝料は被害者が請求した1億ウォン以上が妥当である」と述べた。
Copyrights(C) News1 wowkorea.jp 91