「火災現場で人を助けた」と嘘をついた30代に懲役2年の実刑=韓国(画像提供:wowkorea)
「火災現場で人を助けた」と嘘をついた30代に懲役2年の実刑=韓国(画像提供:wowkorea)
ロシアの旅行中、火災現場で韓国人の脱出を助けて怪我をしたとされ、人命救助に貢献して負傷した「義傷者」に選ばれていた30代が、嘘をついていたことが明らかになり、実刑を言い渡された。

 スウォン(水原)地裁のイ・ヘラン判事は7日、詐欺、公務執行妨害、義死傷者など礼遇および支援に関する法律違反の容疑で起訴されたA被告に、懲役2年を言い渡し、法廷拘束したと明らかにした。

 A被告はロシアに旅行していた2018年1月28日未明、ゲストハウスで火災が発生した際、酒に酔って避難できずに2階から飛び降りた。脊椎などを痛めたA被告は、全治6か月の負傷を負った。

 彼は当時、旅行者保険に加入していなかったため、治療費を受けられなかった。それで、一緒に旅行に行った一行を脱出させるため、自分はやむを得ず窓の外に飛び降りて負傷したことに見せかけ、義傷者の認定を申請することにした。

 旅行が終わった後、A被告は一行に「病院代だけでも1千万ウォン(約93万円)以上かかる。陳述書を書いてくれれば保険会社から金がおりる」と説得した。結局、同じ部屋にいたBさんを起こして脱出させ、残りの6人の安否を確認するために脱出が遅れたという内容の目撃者供述書を書かせた。

 さらに同年5月21日、水原市に、一行の供述書や火災現場周辺のゲストハウス社長の供述書などの関連書類を提出し、義傷者5級に選ばれ、1億2000万ウォン(約1124万円)あまりの補償金を受け取った。

 それだけでなく水原市から市民表彰状を、某大企業からは「今年の市民英雄」に選ばれ賞金を手にした。

 しかし、その後、水原市にA被告に関連した苦情が寄せられ、A被告の嘘が明らかになった。

 捜査結果によると、火災当時、A被告がB氏を起こして脱出させたのではなく、むしろB氏が酒に酔って寝ていたA被告を起こして脱出したことが分かった。

 下着姿で起きたA被告は廊下から避難することができず、部屋の中に入って窓の外に飛び降りた。A被告は何の救助もしていなかったことが調査で判明した。

 裁判官は「被告は治療費を受け取るために、虚偽の証拠資料を作成して義傷者認定を申請し、約1億2千万ウォン以上の利益を得た」とし、「このほかにも、自分自身を英雄化し、これを利用して営利行為をしようとしたため、その罪は重い。それにもかかわらず犯行を否認し、まったく反省していない」と述べた。
Copyright(C) herald wowkorea.jp 104