韓国教授、中国ネットユーザーらの韓国ドラマ”盗み見”を指摘 「中国当局が積極的に取り締まるべき」(画像提供:wowkorea)
韓国教授、中国ネットユーザーらの韓国ドラマ”盗み見”を指摘 「中国当局が積極的に取り締まるべき」(画像提供:wowkorea)
韓国・ソンシン(誠信)女子大学客員教授のソ・ギョンドク(徐坰徳)氏が、Netflixオリジナルシリーズ「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」を中国ネットユーザーらが”盗み見”していると指摘した。

韓国ドラマ「ザ・グローリー ~輝かしき復讐~」のネタバレあらすじ、キャスト、視聴率、相関図、感想

 徐教授は14日、Facebook(フェイスブック)を通して「最近、Netflixオリジナルシリーズの『ザ・グローリー ~輝かしき復讐~ パート2』が公開されると、中国での”盗み見”がまた相次いでいるようだ」とし、「中国のコンテンツデビューサイト『豆瓣(Douban)』では、『ザ・グローリー ~輝かしき復讐~ パート2』が公開前からすでにレビュー画面が表示され、現在14万件以上のレビューが書き込まれている」と説明。

 その上で「中国内では、韓国コンテンツに対する違法流通が日常化している」とし、「恥ずかしさも感じずにいることが、あきれる」として中国ネットユーザーを批判した。

 徐教授は「中国当局が積極的に取り締まらなければならない」とし、「昨年、『北京(ぺきん)オリンピック』当時、オリンピックマスコットに関する知的財産権保護および違法流通を止めるために中国当局は厳格な取り締まりを行っていたはずだ」と強調。「中国メディアは、自国民の”泥棒行為”について何がいけないのかをしっかり報じて、違法流通を根絶すべきだ」と主張した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 4