韓国挺身隊問題対策協議会が21日に明らかにしたところによると、日本の劇団水曜日が22日の第875回水曜集会で演劇「セナの願い」を上演する。「セナの願い」は、日本で言葉の暴力などに悩まされてきた在日同胞の女子学生、セナが韓国人への差別や慰安婦問題などを解決しようと努力する過程を描いている。劇団員の大半は韓国語が流ちょうではないが、せりふをしっかりと暗記し、韓国語で公演を行う予定だ。
劇団水曜日は、2004年の宝塚市政50周年記念行事で在日同胞の女子高生らが韓国伝統舞踊公演を行ったとき、ある日本女性が「朝鮮に帰れ」と罵声(ばせい)を浴びせた事件を機に、2005年に結成された。劇団団長は「日本人として韓国人に申し訳ない気持ちだった。韓国人差別問題などを演劇で訴えることがわたしたちの役割だと思った」と話している。これまで日本各地で公演活動を続け、昨年7月には水曜集会で公演を行っている。
韓国挺身隊問題対策協議会関係者は「真実を明らかにしようと努力する日本人を見ると、いつかは問題が解決するという希望を抱くようになる。演劇は元慰安婦の女性らにも力になるだろう」と述べた。
Copyright 2009(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0