現代自動車の10月のアフリカ販売台数は1万6011台となり、1月に比べ60%増加した。
1~8月の完成車と現地組立(CKD)車を合わせたアフリカ市場の産業需要は84万5900台。同期間、現代自動車の販売台数は10万8442台(シェア12.8%)で、12万3945台(シェア14.7%)を記録したトヨタを追撃している。
アフリカで最も需要が高いエジプト、南アフリカ共和国、アルジェリア、アンゴラ、モロッコでの現代自動車の販売台数は計9万5151台で、12.9%のシェアを占めた。トヨタは9万4159台を販売し、シェアは12.8%。5カ国の産業需要は73万6609台と、アフリカ全体需要の8割を上回る。
5カ国のうち、南アフリカ共和国ではトヨタが首位となっているが、エジプトとアンゴラでは現代自動車が1位をマークしている。アルジェリアではルノーに次ぐ2位。現代自動車はリビア、スーダン、モザンビークなどでも完成車とCKDを合わせた自動車市場全体で1位にに浮上したとみている。
同社は厳しい品質管理を通じたブランド信頼度の向上に加え、現地で好評を得ている「アクセント」「エラントラ」など新車投入の効果が影響したと分析している。
同社はアフリカの主要10カ国を対象に、韓国の本社で車両の問題点をリアルタイムで診断する(GSSC)など、競合企業と差別化したサービスを提供している。2012年までに20カ国に同サービスを拡大する方針だ。
また、交通事故被害者遺族への支援、移動診療車両の寄贈など、活発なCSR(企業の社会的責任)活動を展開し、友好的なブランドイメージの構築にも力を入れている。
Copyright 2011(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0