「ことしが、日韓国交正常化50周年になる意義深い年だ。日本の正しい歴史認識のもと、両国の未来に向かった新しい出発をするきっかけになれたらと願っている。日韓首脳会談もできない理由はないが、開催するならば“意味がある”、“前に進める”首脳会談にしなくてはならない。過去を振り返ると首脳会談を開催して期待は膨らんだが、関係は後退している。そうなってはいけないのではないか、だから環境をしっかり整えて、一歩でも前に進める首脳会談をしなければならないという難しさがある。」
また「そのためには日本側の変化が重要だ。局長級協議などを通じて、どうにかして合意に至らせようと努力してきたが、まだ環境の調整ができず残念だと思う。特に元慰安婦の方々は高齢になっているので、早く解決策が出てこなければ永久未解決となってしまう。そうなれば、日韓関係だけでなく、日本にも永久未解決という大きな点を残してしまうと思う。昨年、APEC会議で安倍総理に会った時、両国が公式協議を積極的にして、いい案が出るように、両国の総理と大統領が、実務陣を督励しようと約束した。問題を解決しなければ、とても難しい状況であり、続けてこのような協議をことしも積極的に推進していく考えだ。協議案が出ても国民の目の高さに合わせなければいけないので、そこにも符合し、国際社会にもアピールできる案を出せるように努力を続けている」と述べた。
Copyrights(C) News1 wowkorea.jp 6