Copyright 2016(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0
[インタビュー]パク・チャヌク監督の話題作で助監督 藤本信介さん
【ソウル聯合ニュース】フランスで開催中の第69回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門ノミネート作「お嬢さん(アガシ)」(原題、パク・チャヌク監督)が現地の上映会で好評を博している。日本統治時代の韓国を舞台にし、日本色が濃い同作でパク監督を助監督として支えたのが石川県出身でソウル在住の藤本信介さん(36)だ。映画好きが高じて、韓国の映画界に飛び込んでから12年。旺盛なチャレンジ精神と情熱で世界的に有名なパク監督のほか、多くの映画人に頼りにされる存在になりつつある。韓日両国の映画界をつなぐ役割も担う。 多くの著名監督と撮影現場を共にしてきたが、「お嬢さん」は「これまでで最も規模が大きかった」という。少ししか映らない小道具にまで神経が行き届いており、日本映画界から加わったスタッフも驚いたほど。「(多くの投資を呼び込める)パク監督ならではのプロジェクト」と評す。 同作には、日本語の撮影が主となる数週間だけ携わるはずが、「最後まで手伝ってほしい」と請われ、助監督として深くかかわることになった。 日本語のせりふの発音やイントネーションはもちろん、考証や日本風のセットなどに違和感があれば指摘もした。「監督は何が美しいかをよく知っており、細かい部分にまでこだわる」。そんなパク監督の作品をさらに磨きをかけるのに一役買った。◇自ら切り開いた道 今は韓国の映画監督や俳優と当たり前のように仕事をしているが、ここまでの道のりは平坦ではなかった。 映画好きで、映画をPRする仕事に興味があった。富山大時代の交換留学制度で来韓したことで韓国映画にのめりこんだ。帰国半年後には「韓国で映画がやりたい」とソウルに戻った。 映画界に誰も知り合いはいなかったが、留学時代の友人の姉が衣装関係の仕事をしていることを知ると、映画関係者らを紹介してもらい熱い思いを伝えた。最初は雑用のような仕事が多かったものの、少しずつ声がかかるようになった。 急に投資が引きあげられ製作に携わっていた映画が取りやめになったり、半年間手伝った仕事の給料がもらえなかったりという辛酸をなめながらも、再来韓から1年半後の2004年、「台風太陽 君がいた夏」(チョン・ジェウン監督)という作品で初めて正式なスタッフとして映画づくりにかかわった。 この作品では撮影現場の雰囲気や映画づくりの基本を知ったほか、多くの映画関係者と知り合った。すると、作曲家の川井憲次氏が音楽を手掛けた「美しき野獣」(キム・ソンス監督)、CG監督が日本人だった「九尾狐家族」(原題、イ・ヒョンゴン監督)など日本語が必要な仕事が少しずつ入るようになった。 仕事ぶりが評価され、オダギリジョーさんや妻夫木聡さんが出演する韓国絡みの作品や韓日が協力した作品のほか、日本とはまったく関係のない作品でも演出担当などとして呼ばれるようになった。 現場での演出の仕事は「みんなでぶつかり合いながら、ゼロから永遠に残る映画をつくることはぜいたくな楽しみ」とやりがいを感じている。 韓国映画のスタッフとして日本に行くことも多いが、日本映画の韓国での撮影などを手伝うこともある。 現在、日本で公開中の「アイアムアヒーロー」(佐藤信介監督)は、日本ではふさわしい撮影場所がなかったが、韓国には原作漫画と同じようなアウトレットモールがあり、そこで撮影を行った。 この作品では韓国側の助監督として、オーディションを伴う韓国人出演者の選定や韓日スタッフ間の調整を行った。大泉洋さんや長澤まさみさんが出演する映画にはアジアでも有数の韓国の特殊効果会社「デモリッション」も加わり、韓国でしか撮れなかったシーンがふんだんに使われているという。 「日韓合作という形でなくても、(両国の映画が)スタッフだけ出したり、撮影だけ(相手国で)したりすれば、『また彼らとやりたい』『あの技術を使いたい』ということになり、お互いに良い方向に行く」と、映画の韓日交流による相乗効果を強調する。 将来は「いつか自分で映画を撮りたい」。韓日両国の映画に精通し、メガホンを取る名監督をすぐそばで見ている。夢に向かって一歩ずつ歩みを進めている。(張智彦) sarangni@yna.co.kr