北朝鮮の平壌市内の様子(画像提供:wowkorea)
北朝鮮の平壌市内の様子(画像提供:wowkorea)
国連安全保障理事会傘下の対北制裁委員会(以下 委員会)は、「ピョンヤン(平壌)に病院を建てるための資材・装備の対北搬入を許可してほしい」という韓国の民間団体の要請を承認した。

きょう(6日)委員会によると、委員会は韓国のヨイド(汝矣島)純福音財団(YGMF)が先月18日、対北人道的支援のために申請した制裁免除を最近承認した。

委員会は先月28日付けの書簡を通じて「平壌心臓専門病院を通した北朝鮮内のぜい弱層の中症疾患治療事業など、ヨイド純福音財団の対北人道的支援活動に対する制裁免除を承認する」と答えた。

委員会が対北搬入を承認した物品は、平壌心臓専門病院の建設に使うパイプ・圧縮機・木材・貯水用タンクなどの建築資材と、CTスキャン・MRI・病床・手術台・注射器などである。

制裁免除期間は、1年後である来年の10月28日までである。

委員会は「対北制裁は、北朝鮮住民たちに否定的な影響を与えようとするものではない」とし「国連加盟国は制裁を完全に履行する一方、人道主義的活動を過度に制限してはならない」と強調した。

平壌心臓専門病院は、ヨイド純福音教会の故チョ・ヨンギ(趙ヨン基)牧師が2007年に北朝鮮の朝鮮キリスト教連盟と合意して平壌に建てようとした病院である。

米国政府が運営する国際放送“ボイス・オブ・アメリカ(VOA)”によると、この病院は2007年末に着工し、地下1階から地上7階・延べ面積2万平方メートル・総病床数280規模で進められていたが、2010年のチョナン(天安)艦沈没事態以降、工事が中断されている。

Copyright(C) herald wowkorea.jp 96