賃金格差日本より大きい…大企業は賃金引き上げを自制すべき=韓国
賃金格差日本より大きい…大企業は賃金引き上げを自制すべき=韓国
2002年、日本の半分にも及ばなかった韓国の会社員の月給が、20年間で日本より高くなったことが分かった。しかし、韓国は大企業の賃金引き上げが高く、中小企業との賃金格差は日本より大きくなった。

韓国経営者総協会は17日「日韓賃金現況推移国際比較と見解」報告書で、このように明らかにした。韓国経営者総協会が2002年と2022年韓国と日本の商用労働者月賃金総額(10人以上企業に従事する商用労働者の定額給与と特別給与の合計)を比較した結果、韓国は2002年179万8000ウォン(約20万1254円)で日本(385万4000ウォン、約43万1385円)の46.7%水準だった。2022年には399万8000ウォン(約44万7504円)で日本(379万1000ウォン、約42万4334円)を上回った。

企業規模別にみても、2002年韓国の大企業と中小企業賃金はそれぞれ228万4000ウォン(約25万5652円)、160万8000ウォン(約17万9986円)と日本より低かったが、2022年にはいずれも日本より高くなったことが分かった。2022年韓国の大企業と中小企業賃金はそれぞれ588万4000ウォン(約65万8607円)、339万9000ウォン(約38万457円)だった。日本は大企業443万4000ウォン(約49万6306円)、中小企業326万9000ウォンだ(約36万5905円)だった。

賃金引き上げ率を見ると、2002~2022年の韓国大企業の賃金引き上げ率は157.6%に達した。一方、日本の大企業賃金は20年間、むしろ6.8%減少したことが分かった。日本の中小企業賃金は2002年に31万700円から2022年は33万2500円と7.0%引き上げられた一方、韓国の中小企業賃金は160万8000ウォン(約17万9986円)から339万9000ウォン(約38万457円)と111.4%の引き上げ率を記録した。

2022年大企業の賃金を100とした場合、中小企業賃金水準は韓国が57.7で日本(73.7)に比べて低かった。韓国の大・中小企業間の賃金格差が日本よりも大きいのだ。韓国経営者総協会ハ・サンウ経済調査本部長は「2002年には日本(64.2)が韓国(70.4)より低かったが、その後20年間、韓国の大企業の賃金が急激に引き上げられ、韓国賃金格差が日本より拡大した」と述べた。

ハ本部長は「われわれは日本とは異なり、蓄積された高い賃金上昇による賃金格差と、それに伴う二重構造の深刻化が様々な社会的な対立を引き起こしている」とし「高賃金大企業ほど賃金引き上げを最大限自制し、青年雇用拡大と中小協力会社の経営条件の改善に努める必要がある」と強調した。

Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78