「生まれて初めて見た」…ベテラン船長も驚いたトンボの大群=韓国
「生まれて初めて見た」…ベテラン船長も驚いたトンボの大群=韓国
チェジュ(済州)の海上にトンボの大群が発生し、漁師と観光客が被害を訴えている。気温上昇が原因である可能性が高いが、正確な原因はわかっていない。

10日JIBS(済州放送)は最近、済州島キムニョンの沖合にトンボの大群が発生したと報道した。

メディアが公開した映像を見ると、今月8日未明に沖合3キロメートルの海上で集魚灯を照らして操業に出た船の上に数千匹を超えるトンボの大群が押し寄せてきた。

漁師の体中に付いたのはもちろん、船内にもいっぱいになったトンボは操業を不可能にさせた。

漁船の船長は、「風のない日には(トンボが)もっといる」とし、「こんなにたくさんのトンボを見たのは初めて。本当に数千、数万匹が押し寄せて来る」と話した。

このトンボは亜熱帯性ウスバキトンボと確認された。25度以上の天候を好むウスバキトンボは中緯度から南半球の熱低地域にかけて生息し、体が軽く長距離飛行に特化した種類だという。台風などの熱帯気流の変化を感知すると、強い海風に体をのせて数キロメートルを飛ぶこともある。

一角では異常な猛暑が原因だという推測も出ている。ウスバキトンボは通常、秋には北部地方に飛んでいくが、最近の異常な高温現象により9月に入った現在までも済州島にとどまっているものと推定される。

ウスバキトンボは害虫ではないものの、活動しやすい高温多湿な気温が続くことで、今後も個体数が増加する可能性が高いと伝えられた。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 85