今回の研究には、同大学の研究陣を中心に人工知能(AI)プラットフォームの開発を行うゼタAIのイ・ギソク博士、ソウル大学基礎科学研究院のペ・ジュンファン博士、成均館大学生命科学科のキム・ジンソプ教授が参加した。
ショウジョウバエは、学習および生体リズムと関連した遺伝子を含め、人間の遺伝子と約70%を共有しており、遺伝子疾患の4分3が人間と類似した形態で表れる。ショウジョウバエの脳機能マッピングを作ることは、アルツハイマー型認知症をはじめとした疾患を理解するうえで重要だ。
今回の研究ではショウジョウバエの脳を取り出した後、ナノレベルの厚さに切り、電子顕微鏡で3Dイメージを作成。電子顕微鏡でシナプスを区分し、AIで連結する物質や分岐点などを探して、最終的に脳機能マッピングを完成させた。
ペ・ジュンファン博士は「ショウジョウバエは動物の脳機能マッピングとして長所はあるが、高等生物と比較すると限界がある。今後は高等生物に関する研究も活発に行い、人間による疾患の克服の助けになれば」と話した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 101