山林庁などによると、利用されてこなかった山林バイオマス制度は経済的価値が低い木を化石燃料に代替できるエネルギー源(木材ペレット・チップ)として使用するために2018年に導入された。対象は木材の収穫や樹種の更新を通じて出た木材の中で、原木生産に利用されない副産物や、山地の開発過程で出た木材の中で原木の生産に利用されない副産物、山林の手入れを行う過程で出た産物、山林の病害虫被害木の除去などを通じて出た木材などだ。
バイオマスは生物資源を変換させてエネルギー資源として利用するもので、2012年の新再生エネルギー供給義務化制度(RPS)の導入以来、石炭火力発電所の効果的な転換手段としての役割を果たしてきた。2023年時点で2.7ギガワット級の発電所が操業中で、新再生エネルギー発電量の20%を占める第2の新再生エネルギー源として成長した。
2023年の木質系バイオマスの使用量は445万トンで、10年前の2012年に比べて30倍増加した。 輸入木材ペレットは340万トンに達し、このうち98%がベトナム、ロシア、インドネシアなどから輸入される。年間収入金額は7000億ウォン(約760億円)に達する。しかし、市場の拡大によりさまざまな問題も発生している。
バイオマスに対するRPSにかかる費用は年間9000億ウォン(約978億円)水準まで増加し、国産バイオマスの競争力は輸入木材に比べて依然として低い。また、バイオマス発電による山林の毀損や炭素の排出などに対する批判も続いている。
これに対し韓国政府は、2023年から国内の山林利用を活性化するための制度改善課題として議論を進めてきた。発電業界や合板ボード業界、ペレット製造業界などさまざまな業界の利害関係が複雑に絡んだ問題を正確に診断して改善するために精密な資料分析、幅広い意見収集、省庁間での政策協議を行った。
さらに昨年12月、山林庁と産業通商資源部、環境部は第11回カーボンニュートラルグリーン成長委員会温室ガス削減分科委員会で、バイオマス燃料と発電市場の構造改善方案について議論を行った。改善案では、まず家庭と建設現場などで発生する廃木材の分類体系をリサイクル優先原則に従って利用できるよう、関連制度の変更が行われている。
これまで廃塗装木や包装材、廃電線ドラム、建設現場の廃木材などは再び使用したり、パーティクルボードや中密度繊維板(MDF)などの原料として使用され、廃家具類とともに分類され、ほとんどが発電燃料として活用されてきた。これに対し環境部は、バイオ固形燃料などエネルギー回収用途に適合した廃家具類を別途に分類し、その他の廃木材類は再生エネルギー供給認証書(REC)の発給対象から除外することを決めた。
また、木材の付加価値を最大限に高めるため、利用されていない山林バイオマスの優先順位と使用範囲を設定し、違法行為に対する管理・監督を強化することを決めた。山林庁は原木の混入防止や収集・証明現場の管理・監督機能の強化など、健全な流通秩序の確立のための法的基盤を強化した。11の団体との木材産業共生発展懇談会を通じて山火事によって被害を受けた木資源の活用基準に合意し、未利用材と原木の区分を明確にし、山火事や山林病害虫などの除去過程で出た資源の生産材活用優先順位の設定を行うなど、木材業界間での原材料が競合する懸念を解消した。
山林庁のチョ・ヨンヒ木材産業課長は「利用されていない山林のバイオマス使用は化石燃料を代替し、温室効果ガスの削減に貢献することができるため、地域循環型の未利用資源利用体系の構築および木材生産・収集の拡大のために努力している」と述べ、「未利用の山林の資源化センターを建造し、利用されてこなかった副産物の収集および資源化を通じて林業を営む企業・世帯の所得増大、山火事や山崩れなどの山林災害の予防にも寄与する」と説明している。
さらに「原木ではない未利用の山林バイオマスの拡大と、流通秩序の確保などカーボンニュートラルに寄与できる発展方案についても引き続き模索を行う」と述べ、「今後、未利用の山林バイオマス制度実施の効果を綿密にモニタリングし、関連業界間の懇談会および利害関係の調整などを通じて政策効果を分析し、制度を補完・発展させる計画だ」と付け加えた。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 107