30日、アン議員は自身のフェイスブックに「MBCは職場内ハラスメント疑惑に関して責任を果たさなければなりません」というタイトルの文章を掲載した。
アン議員は「故オ・ヨアンナさんが長い間、職場のハラスメントに悩まされ、遺族が加害者である職場の同僚を相手に民事訴訟を起こすという」とし、「遺族の心情を思い浮かべると心が痛む。若くしてこの世を去った故人の冥福を祈り、遺族にも深い慰めの言葉を伝えたい」と語気を強めた。
アン議員は「韓国社会には依然として職場内ハラスメントが横行している」とし、「特に社会的弱者や非正規雇用の場合、被害がより大きい」と指摘した。その上で、放送業界の非正規社員10人中7人が職場内ハラスメントを受けたという調査結果を紹介した。
アン議員は「故人の職場であったMBCの態度は残念だ」とし、「故人の死後、すでに4ヶ月が経過したにもかかわらず、何の調査や措置がなかったことも理解できない」と指摘した。
続いてアン議員は、職場内ハラスメント疑惑が提起された後、MBCが「故人が苦情を申し出たことはなく、遺族の要請があれば真相調査を行う」という立場を発表したことに対して批判した。
アン議員は「弱者であるフリーランスの労働者が声を上げること自体が現実的に容易ではないのに、責任を被害者に押し付けている」とし、「無責任だ」と非難した。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 88