カカオのメディアデーイベントに出席したアルトマン氏=4日、ソウル(聯合ニュース)
カカオのメディアデーイベントに出席したアルトマン氏=4日、ソウル(聯合ニュース)
◇カカオがオープンAIと提携へ AIアシスタントなどに技術適用

 韓国IT大手、カカオの鄭臣雅(チョン・シナ)社長と対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIのサム・アルトマン最高経営者(CEO)は4日、ソウル市内のホテルで共同記者会見を開き、カカオのサービスへのオープンAIの技術適用や製品の共同開発などを含む戦略的提携を行う方針を発表した。鄭氏は会見で、チャットGPTの技術をAIアシスタントサービス「カナナ」を含む多様なプロジェクトに適用するとし、カカオユーザーのための製品を共同開発中だと明らかにした。

◇文前政権の蔚山市長選介入疑惑 高裁が逆転無罪判決

 2018年6月に実施された統一地方選の蔚山市長選に文在寅(ムン・ジェイン)前政権の大統領府が介入したとされる事件で公職選挙法違反などの罪に問われた野党「祖国革新党」の黄雲夏(ファン・ウンハ)国会議員と宋哲鎬(ソン・チョルホ)前蔚山市長の控訴審がソウル高裁であった。高裁は一審判決を破棄し、黄氏と宋氏に無罪を言い渡した。一審では両氏に懲役3年の実刑判決が言い渡されていた。

◇公務員男性の産後育休を20日間に拡大へ 分割使用も可能に 

 人事革新処と行政安全部は、配偶者が出産した公務員が取得できる出産(育児)休暇を現行の10日間から20日間に増やす内容を盛り込んだ国家・地方公務員服務規程改正案が閣議決定されたと発表した。改正案が施行される11日の時点で配偶者の出産から90日以内の場合、既に休暇を使い切っていてもさらに10日間の休暇を追加取得することができる。また、出産日から90日以内だった休暇の使用期限は120日以内に延長され、最大3回に分けて使用できるようにする。


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40