7日、東京の駐日韓国大使館で「韓日国交正常化60周年を支える会」として開かれたこの行事には、日本の政界・財界、在日韓国人など約150人が参加し、過去60年間の足跡を振り返るとともに、両国関係の発展への意志を新たにした。
特に、額賀福志郎衆議院議長や中谷元防衛大臣、阿部俊子文部科学大臣など自民党所属の議員だけでなく、「日本維新の会」前原誠司共同代表、「国民民主党」玉木雄一郎代表、「日本共産党」志位和夫中央委員会議長、「社会民主党」福島瑞穂党首など、与野党の政治家が多数参加した。
パク・チョルヒ駐日韓国大使は「還暦を迎えた日韓関係を祝うとともに、さらに一段階飛躍させる決意を固めるため準備した行事だ」とあいさつした。
また、チョ・テヨル外交部長官はビデオメッセージを通じて「価値と利益を共有する韓国と日本の協力は、両国の未来のみならず、地域および世界の平和と繁栄のためにも非常に重要だ」と述べ、「両国関係が60年間に経験した浮き沈みの幅を縮小し、揺るぎなく発展していけるよう知恵を集めるべきだ」と強調した。
岩屋毅外務大臣もビデオメッセージを通じて「ここ数年、両国関係が改善され、幅広い分野で協力と交流が拡大している」とし、「日韓交流の足跡を振り返りながら、ことしは特に両国の国民、特に若い世代の交流に力を入れていきたい」と述べた。
この日の行事では、パク大使と船橋洋一元朝日新聞主筆の対談、両国の書道家によるパフォーマンス、日韓の学生が参加した弦楽四重奏、60周年を振り返る写真上映などが行われた。
日韓両国政府は、国交正常化60周年を記念し、今月15日に韓国のNソウルタワーと東京タワーの同時ライトアップを皮切りに、共同学術会議や記念レセプションなど、一年間さまざまな記念行事を開催する予定だ。
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 78