全羅南道咸平郡、金価格が史上最高値にはね上がり「黄金コウモリ像」の価値も急騰=韓国
全羅南道咸平郡、金価格が史上最高値にはね上がり「黄金コウモリ像」の価値も急騰=韓国
金価格が史上最高額を記録し、チョルラナムド(全羅南道)ハムピョン(咸平)郡にある「黄金コウモリ像」の価値も最高額を更新した。

 13日、韓国取引所によると、前日国内の金相場は1グラムあたり15万8870ウォンに達した。これは1月2日(1グラムあたり12万8790ウォン)に比べて23%も上昇した価格だ。

 黄金コウモリ像は2005年当時、咸平郡長のイ・ソクヒョン氏が、天然記念物かつ絶滅危惧種の黄金コウモリ162匹が1999年に発見されたことを記念して制作を指示した造形物で、2008年に完成した。

 この像は高さ2.18メートル、幅1.5メートルで、純金162キログラム(当時27億ウォン)と銀281キログラム(当時1億3000万ウォン)などの材料費だけで28億3000万ウォン(約3億円)がかかったため、「血税の浪費」との批判が寄せられた。

 しかし、金価格の上昇が続く中、黄金コウモリ像の価値も共に上昇しており、現在の価値は261億ウォン(約27億6000万円)に達している。このため「咸平のビットコイン」や「咸平のテスラ」といった異名も付けられている。

 一方、黄金コウモリ像の制作に際して残った金を用いて作られた「五福抱卵」も価値を高めている。

 五福抱卵は、2010年に金19.31キログラム、銀8.94キログラム、宝石0.19キログラムを使い、総額6600万ウォンで制作された金の装飾品で、現在の価値はなんと30億8000万ウォンに達しているという。
Copyrights(C) Herald wowkorea.jp 104