日本のふるさと納税は2008年に制度が始まり、23年度にはふるさと納税による年間寄付額が1兆円を超えた。韓国は24年の寄付額が前年比35%増の879億ウォン(約87億円)を記録した。
韓国が「故郷愛寄付制」を導入してから日本政府とこれに関連した行事を開くのは今回が初めて。韓国側の一行には担当部署の関係者や韓国地方財政学会の専門家が参加しており、日本の制度の運用について詳細に研究する予定だ。
初日の23日は、宮崎県庁で「故郷愛寄付制の発展に向けた政策セミナー」が開かれる。両国の制度運用状況を共有し、税額控除の拡大や法人寄付など日本の制度の運用事例を土台に韓国の制度の発展方向について議論する。
24~25日には宮崎県都城市の基金事業現場などを視察し、寄付金の活用や返礼品を通じた地域経済の活性化策などについて意見交換する。
金氏は「日本の経験を参考に故郷愛寄付制が消滅可能性自治体の対応戦略としてより大きな役割を果たせるよう努力する」と話した。
Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40