記念撮影する(左から)安徳根・産業通商資源部長官、崔相穆・経済副首相兼企画財政部長官、ベッセント財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表(企画財政部提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
記念撮影する(左から)安徳根・産業通商資源部長官、崔相穆・経済副首相兼企画財政部長官、ベッセント財務長官、グリア通商代表部(USTR)代表(企画財政部提供)=(聯合ニュース)≪転載・転用禁止≫
【ワシントン聯合ニュース】韓米両国は24日(米東部時間)、米ワシントンで財務・通商担当相が参加する「2プラス2」の通商協議を開き、韓国の大統領選(6月3日)後から7月の初めまでに韓国に対する米国の関税賦課取りやめと両国間の産業協力などを組み合わせた「パッケージ合意」を目指すことで一致した。韓国の崔相穆(チェ・サンモク)経済副首相兼企画財政部長官が協議後の記者会見で明らかにした。

 協議には韓国から崔氏と安徳根(アン・ドクグン)産業通商資源部長官、米国からベッセント財務長官とグリア通商代表部(USTR)代表が出席した。崔氏によると、協議で両国は米国の相互関税の猶予期間が終わる7月8日以前に関税の賦課取りやめを目的にした「パッケージ合意」を目指すことに加え、両国が関心を持つ関税・非関税障壁、経済安全保障、投資協力、為替の4分野を中心に議論することでコンセンサスが形成されたという。

 崔氏は「急ぐことなく、冷静かつ秩序ある協議をするために両国間の認識を共有できたことに意味があった」と説明。韓国側は大統領が罷免されて不在という政治状況や今後の政治日程、通商関連の法令を説明して米側に理解を求めたという。

 今回の協議により、関税の廃止や産業協力などを含む韓米の包括的な合意は6月3日の大統領選の後に発足する新政権とトランプ政権との間で結ばれる可能性が高くなった。

 両国はまた、韓国産業通商資源部と米USTR間で近く実務協議を開催するとともに、来月15日から2日間の日程で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)貿易相会合のために訪韓するグリア代表と韓国側がハイレベル協議を行うことでも一致した。

 為替問題については、韓国の企画財政部と米財務省が別途議論することで合意。近く実務協議が開かれる公算が大きいという。

 崔氏は「韓米協議の出発点となる今回の『2プラス2』で課題を絞り込むとともに、今後の日程に対するコンセンサスが形成されたことで協議の基本的な枠を設けられた」と評価。迅速な協議が行われたことを双方が歓迎し、冷静かつ友好的な雰囲気の中で意見交換が行われたとしながらも、共同報道文の発表はなかったと明らかにした。

 続けて、「われわれ側は米国の主な関心事である貿易・投資・造船・エネルギーなどに関する協力の意志とビジョンを紹介した」とし、「米国の相互関税と品目別関税の賦課が両国間の経済協力関係に否定的影響を及ぼすと憂慮されることを説明し、韓国に賦課された関税の免除と例外(措置)が必要だという立場を伝えた」と述べた。

 なかでも、米国が3日から韓国製を含む全ての輸入自動車に25%の関税を課していることを受け「韓国経済にネガティブな効果が最も大きい自動車分野について重点的に説明した」と伝えた。

 また、この日の協議で在韓米軍の駐留経費負担問題は議題に上らなかったと明らかにした。

 安氏は今回の協議について「産業協力のビジョンを提示し、両国間に幅広い協力の余地があるというメッセージを伝えた」と説明。韓米自由貿易協定(FTA)の改定、コメと牛肉の輸入拡大に関する内容も協議のテーブルに上らなかったと述べた。

 韓米間の合意は韓国の次期大統領選以降に行われるのかとの質問には「その時までに合意することが交渉の目標だと考えればよい」とし、一部の問題だけではなくパッケージ全体での合意が必要だとする考えを示した。


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40