
爪がきれいだとテンションが上がりますよね。自分でマニュキュアを塗っておしゃれを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか?ただし、マニュキュアをきれいに塗るのには慣れが必要。今回は初心者さん向けに、塗り方のコツをご紹介します!
〇下準備が大切

きれいな仕上がりを目指すなら、マニュキュアを塗る前に爪のケアを行いましょう。
1.爪やすりで形を整える
ネイルファイルなどを使って爪の長さや形を統一させてください。
2.甘皮をケアする
まずはお湯に手を浸けたり、キューティクルリムーバーを使ったりして甘皮を柔らかくしましょう。次に、プッシャーでやさしく押し上げます。湿らせたガーゼを使ってオフしたら完成。ささくれの原因になってしまうので、甘皮は無理に引っ張らないようにしてくださいね。
3.油分を除去する
マニュキュアの持ちを良くするためには、塗る前に爪の油分を除去することが大切。エタノールをコットンに含ませて拭き取ってください。ハンドソープで手を洗うのもおすすめ。一度油分を除去しても、髪や皮膚などを触ると油分が付いてしまうので注意が必要です。
〇マニュキュアの上手な塗り方

1.ベースコートを塗る
セルフネイルだとベースコートを省略してしまいがちですよね。ベースコートにはマニキュアの密着度を高める役割があります。色素沈着やムラも防いでくれるので、必ず塗りましょう。
2.カラーを塗る
まずは爪のエッジ部分に塗ります。そのあと爪の真ん中、サイドの順番でまっすぐラインを引くように爪の表面に塗ってください。二度塗りする場合、1度目はムラがないように薄く塗り広げるのがポイント。2度目はハケに多めにとってふんわり乗せましょう。
もしマニュキュアがはみ出してしまったら、除光液を含ませた綿棒でなぞってオフ。ムラが気になる場合は、ラメタイプを上から重ねると目立ちにくくなることも。
3.トップコートで仕上げる
マニュキュアの表面が乾いたら、トップコートを塗ります。ハケを押し当てないように、ふわっと塗るのがポイント。速乾性タイプを使うと乾きやすいですよ。
以上、マニュキュアの基本の塗り方とポイントをご紹介しました。慣れてくればマニュキュアでも、グラデーションネイルなどのおしゃれなデザインが楽しめます。好みのマニキュアを美しく塗って、魅力的な爪先をゲットしましょう!
(C)wowKorea