
人生の大イベント!結婚式!
一生に一度なので
思い出に残る最高の式にしたいですよね!
結婚式場と日程が無事に決まったけれど
次に何をしていいのかわからなくなりますよね。
今回は結婚式に向けて初めに準備すべきことをご紹介します。
結婚式を控えている方、
何から始めて良いかわからない方必見です!

1.ドレスを決める
まずはドレス選び!!
憧れのドレスショップや
式場の提携店に足を運び
ドレスの試着をしましょう。
自分のお気に入りのドレスが見つかるまで
妥協せずに試着するのがおすすめ!
2.ゲストを決める
ゲストを決めましょう!
誰を呼ぶのか
何人呼ぶのかを
早めに決めるのがおすすめ!
呼びたい人をリストアップしましょう。
3.ゲストに日程を連絡
ゲストに日程を連絡しましょう!
呼びたいゲストが決まったら
早めに結婚式に招待すると良いです。
結婚ラッシュの年代であれば
人気シーズンの式が被ってしまったり、
予定が入って来れなくなってしまう可能性も・・・
正式な招待状を出す前に
早めに連絡しておくことをおすすめします。
4.いろんな情報を収集する
いろんな情報を収集しましょう!
ネットやSNSで情報を集め
自分達がどんな式にしたいかを
考えておくと
打ち合わせが始まってもスムーズに進むでしょう。
5.花嫁美容に取り組む
花嫁美容は早めに取り組むのがおすすめ!
結婚式がまだ先であっても
早めに取り組んで損はしません!
手遅れにならないよう
脱毛や整体、ホワイトニング、ダイエットなど
時間がかかりそうなものは特に
早めにしておきましょう!

以上、結婚式に向けて初めに準備すべきことをご紹介しました。
式場と日程が決まったら
打ち合わせが始まるまでの間に
できることをやっておくと良いでしょう!
結婚式準備は大変ですが、
早め早めに出来ることからはじめることで
心の余裕ができ
自分達の納得できる式になるでしょう!!
結婚式を控えている方は参考にしてみてください。
(C)wowKorea