アパレルのパタンナーは、洋服のパターン(型紙)を作ります。
今回は、パタンナーの仕事内容・メリット・デメリットを解説します。
パタンナーになりたい人は、ぜひ見てくださいね。

〇仕事内容

まずは、デザイナーがデザインした洋服の形を基に、型紙(パターン)を作成します。
この作業には、身体の計測や布地の切り方・縫製の知識が必要です。
平面で型紙を作るだけでなく、立体裁断の仕事もあります。

次に試作品を作成し、フィッティングを行います。
試作品のフィッティングでは、デザイナーの意図に沿っているかどうかを確認。
その結果をもとに、パターンの修正や調整を行い最終的な形に近づけます。
サンプル製作では、作成した型紙をもとに実際の洋服のサンプルを作ります。




〇メリット

パタンナーはアイディアや、技術を活かしたクリエイティブな仕事ができます。
また、ファッションに関してのスキルを磨くこともできるでしょう。
さらに、デザイナーや縫製担当者との会話で業界の知識がアップします。

〇デメリット

パターン作成には正確さと細かい注意が求められるため、わずかなミスがデザインに影響します。
ストレスを感じやすい人は、つらくなるケースもあるでしょう。
また時間の制約があるので、締め切りに追われることもあります。




〇パタンナーに向いている人

・裁断や縫製技術を持っている

パタンナーは洋服のパターン作成や修正を担当するため、計測や裁断技術、縫製の知識を持つ必要があります。
布地の特性について理解があると、効果的なパターン作成が可能となります。

・細かい作業が苦にならない

パタンナーは、正確な寸法の洋服のパターンを作成します。
そのため、綿密な注意力が求められます。
細かい作業が、苦にならない人が向いています。

・コミュニケーション能力

パタンナーは、デザイナーや生産スタッフと協力することが大切です。
円滑なコミュニケーションを通じて、品質を向上させることができます。
相手の視点に立って、共感することで良い結果が出るでしょう。
修正のアイディアを、他の人に伝えることも必要です。


(C)wowKorea