言いかけてやめる人を見て、理由が気になることがありますよね。
この時に、相手の考えていることを知りたい思いになる場合もあるでしょう。

では今回は、言いかけてやめる心理に対して詳しくお伝えしていきますので、今後の接し方に役立てみてください。

1.感情的にならないようにしている
伝えたいことがあるけれど、「今の状態で話すと感情的になりそう…」と相手が思う時があります。
このため言いかけてやめる心理になるケースもあるでしょう。

できれば良い関係を築いていきたいので、今は自分が抑えなければ…と我慢をしている可能性があります。

「気持ちが落ち着いてからにしよう」との思いがあることも。もしくは感情的になるのは嫌だという考え方なのでしょう。




2.気持ちの整理ができていない
聞いてほしい内容があっても、今はまだ気持ちの整理ができていない…と思う場面もあるでしょう。
このため言いかけてやめる心理になる可能性があるのです。

自分なりに決めたことがあったとしても、まだ迷いがある場合もありますよね。
例えば「実は転職をしようと思うの」と言ってしまうと、後から取返しがつかないように感じることもあります。

このため行動に移す直前になってから言おうと決めて、今回は言わないでおこうと考える人もいるのです。




3.傷つけたくないと考えている
自分と考え方が違うので意見を言いたい場面もあるでしょう。でも言うことにより、相手を傷つけてしまいそうに思う時も。

このため言いかけてやめる心理になるケースもあります。知り合って間もない関係だとしたら、「相手をもっとよく知ってから話そう」と思うこともあるでしょう。

実際にやりとりが増えてくると「考え方が近い」と感じる場合があります。このため「あの時に言わなくてよかった」と安堵する可能性もあるでしょう。


言いかけてやめる心理になるのは、相手を大切にしたい思いが関係していることもあります。

このため急に距離を詰めるのではなく少し時間をかけるようにして、話す時間を作っていきたいですね。

(C)wowKorea