
日々生活していると、仕事や家事でイライラしたり、落ち込んだりすることも多いですよね。自分はこういう性格だから……と諦めている人もいるかもしれませんが、ごきげんに過ごすためには、心の持ち方や日常の習慣が大切です。そこで今回は、毎日をより穏やかかつ楽しくするために意識したいことをご紹介します。
○できていることに目を向ける

完璧を求めすぎると、息が詰まってしまうもの。できていないことよりもできていることに、悲しいことよりも嬉しいことに目を向けましょう。視点を変えることで、同じ事象が起きたときもガラッと前向きになれるはず。
○予定に余裕を持たせる
朝から夜までびっしり予定が詰まっていると、どうしてもイライラしがち。朝15分早く起きたり休憩時間を作ったり、スケジュールを工夫することで心にも余裕が生まれます。
○ポジティブな言葉を使う

「言霊」という言葉があるように、前向きに過ごすためには日頃からポジティブな言葉を使うように意識することが大切です。「疲れた」→「今日もよく頑張った」、「苦手」→「得意ではない」など、少しずつポジティブなワードに変換することで、心が軽くなるはず。
○人との距離感を適切に保つ
他人を意識しすぎないこともポイントです。一方的に期待しすぎて裏切られたと感じたり、相手と自分を比べて自己嫌悪に陥ったり……。適度に距離感を保つことで、イライラ・モヤモヤするリスクを減らせるでしょう。
○好きなことや楽しいことを考える

毎日嫌なことばかりに目が向いてしまう人は、自分が好きなことや楽しいことを考えるのがおすすめ。リストにしておけば、自分のきげんを取りたいときに役立つでしょう。趣味などで楽しく過ごす時間が増えると、不機嫌も吹き飛ばしてくれるはず。
○少しでも体を動かす
ごきげんに過ごすためには、自律神経を整えることも重要。仕事帰りに一駅歩いたり、休日にスポーツを楽しんだり、適度に運動することで自律神経が整い、ストレスが軽減する効果が期待できますよ。
(C)wowKorea