
新鮮な野菜が欲しい時、どうしていますか?平日はなかなか時間もないし、近くの八百屋さんは閉店時間が早くて行けない。夜遅くまでやっているスーパーへ行って、並んでいるお野菜のなかから買う、という方が多いと思います。日々の忙しさの中では仕方のないことですが、たまにはゆっくり新鮮な野菜を手にとって買い物を楽しんでみませんか?
都内では、普段とはちょっと違ったこだわりのお野菜が販売されているマーケットが多数開催されているのをご存知ですか?ファーマーズマーケットと言って、生産者さんが直接店舗を出して販売しているので、お野菜はとれたて、農家さん手作りの加工品なども多数あり、パンやおにぎりや惣菜など軽食が売られている場合も多く、単なる販売イベントではない楽しみ方があります。都内で開催されている主なマーケットについてご紹介しますので、ご参考にされてみてください。
・表参道「Farmer's Market」 (http://farmersmarkets.jp/)
国連大学前広場で開催されているマーケット。新鮮な野菜などはもちろん、キッチンカ-なども多数出店をしているので、都会の真ん中で、ベンチに座って手作りのできたてごはんをいただくことができます。
・勝どき「太陽のマルシェ」(http://timealive.jp/)
日本最大級のスケールで行われているマルシェ。月島第二児童公園が、出展者のテントで埋め尽くされて、毎回とても賑わっています。隅田川の近く、東京のベイエリアで海風に吹かれながら、楽しいひとときを過ごしてみませんか。
・恵比寿マルシェ(https://www.marche-japon.org/venue/2)
恵比寿ガーデンプレイスで行われているマルシェ。お買い物のついでに、今夜のメニューは何にしよう?などと考えながら、お買い物はいかがですか。ファーマーの方々とお野菜の食べ方など情報交換を行えると、いっそう美味しくいただけますよ。
ここにご紹介したのはごく一部です。尚、開催時間や次回の日程など、詳しいことは、それぞれのマーケットのホームページでご確認ください。
いかがですか?東京にはまだまだ、多くのマルシェ&マーケットがあります。ご家族で過ごす休日、新鮮なお野菜と美味しいピクニックランチを目当てに、お近くのファーマーズマーケットに出かけてみてはいかがでしょうか。
(C)wowKorea