みなさんこんにちは!みなさんは塩飴をご存知ですか?大体若い人は飴をなめる習慣がなかったり、飴はおばちゃんのアイテムなどとあなどってはいませんか?

飴の中でも塩飴は私たちが生活するうえでとてもいい効果をもたらしてくれるのです。

■塩飴ってどんな飴?
飴のイメージは甘さですが、塩飴はその名の通り、甘さと同時に塩味を感じさせる飴なのです。塩味といってもしょっぱさが絶妙で、甘さと塩の少しのしょっぱさが若い人でもきっと病みつきになる味でしょう。

■塩飴の効果
塩飴がもたらす効果は、主に健康や熱中症対策によいとされています。運動などで汗をかくと一緒に塩分も体外に排出されてしまい、体調を大きく崩してしまうのです。

塩分は体を形成するうえでとても大切なので沢山汗をかいたときは水分補給も大切ですが、塩分補給も同じくらい大切なのです。




■こんな時にも塩飴は便利
塩飴というと熱中症対策のアイテムのイメージが強そうですが、実は風邪対策にも効果的なのです。

塩飴は主に糖類と塩が原料になっているため、原材料がシンプルです。

人工的な色素などは使用されていることがほとんどないため風邪などの時に体に悪い影響を与えることなくのどを潤してくれます。


■塩飴はダイエット中の味方

塩飴は一つ18キロカロリーと普通の飴より低カロリーです。ですが低カロリーだからといって食べ過ぎてしまうと、太る原因になるので食べ過ぎには注意しましょう。

そして塩飴の一番のダイエット効果は食欲を抑えられることです。塩飴はかたいので、口にいれてもすぐになくなりません。口の中でゆっくりと溶かしながら食べるので一つを食べ終わるまで時間がかかります。

このように、塩飴には健康対策、ダイエット対策に大きく貢献します。今まで塩飴を敬遠していた人も、これを機に塩飴生活をとりいれてみてはいかがでしょうか。

きっとあなたの生活がかわるはずです。

(C)wowKorea