
今回も100円ショップから低価格、低カロなお菓子をご紹介いたします。
この記事を読んで関心を持った方はぜひ購入の参考にしてみてくださいね。
さて、今回ご紹介するお菓子はハードグミの
『忍者めし』
です。
個人的な好みでこの梅のお菓子を紹介することになりましたが、
『アラサー女子以上の女性ならこの味をきっと共感してくれるはずだ!』
と思ってレポートいたします。
このお菓子を手に取ったきっかけは、パッケージの小ささとカロリーの低さからです。

まず、小袋だったのと内容量が少なくて、一袋63キロカロリーと低カロ、税込み108円という値段の手軽さからチョイスしました。
梅好きの人だったらこれは絶対おいしいに違いない!
しかも有名メーカーだからなおさらおいしいに違いない!
と、他にもあった他メーカーの梅お菓子を蹴ってこちらを選びました。
袋の口もジップロックみたいな口なのでカバンや机の中に入れていてもお菓子が散らかることなく、安心感があります。
口を開けるとこんな感じです。

やはり入っている量は少なめですね。
でも値段とカロリーを考えればちょうどいいのかもしれません。
グミを一粒手に取ってみました。

「むむむ、思った以上にかたくないか?このグミ!!!」
そしていざ食べてみると、
「渋ッ!カタッ!」
一瞬口の中でおばあちゃんがでてきたかのような味でした。
渋いのはともかく、いくらハードグミとはいえ、ここまでかたかったとはびっくりです。
恐るべしハードグミ、噛み切れないです。
そして口の中がかつおでいっぱいになりました。
そこで白湯を用意して、白湯を飲みながらグミをいただいてみることにしてみました。
『白湯とハードグミの奏でるハーモニーが素晴らしい!』
と感動してしまいました。
ハードグミの理由はダイエットお菓子なので、沢山噛むことによって満腹感を出すためです。
でも、白湯と一緒にいただくことで梅かつおと白湯の効果で梅エキスがちょうどよく口の中に広がっていきます。
4粒くらいたべると結構おなかにたまりますね。
大人の女性のための梅好きなら一度は試してほしいグミの紹介でした。
今後も、低カロ、低価格、コンビニやスーパー、デパートなどのお菓子やスイーツ、
お手軽食品をどんどんご紹介していきますので、関心のある方は是非ご覧ください。
(C)wowKorea