派遣会社に登録したら、ビジネスマナーやパソコン講習を受けるのがおすすめです。
ビジネスマナーは、職種に関係なく身につけておきたいスキルです。
敬語が苦手な人も、講習を受けることで安心できます。

挨拶や時間管理・報告・連絡・相談などビジネスの基本を、見直すことが可能です。
電話が苦手な人が増えているので、電話対応スキルも学んでおくといいでしょう。

基本的なパソコンスキルは、事務系の仕事をしたい人に必要になります。
職種によって使用するソフトは違いますが、ファイルの保存・管理・検索は大事です。




パソコン講座で人気なのが、ExcelやWordで有名なOffice系ソフトの講習です。
使いこなせるようになると、パソコン業務の仕事の幅が広がります。
さらにPowerPointなどのプレゼン向けのソフトができると、仕事ので有利になるでしょう。

講習会に参加できいない場合は、ネットを使って自宅で学ぶことも可能です。
他にも、DTP・CADやプログラミングなどの専門的な技術が学べる講習会も実施しています。
提携スクールで、特別価格で受講できるケースもあるのでチェックしておきましょう。

パソコンの資格を持っていれば、自分で客観的に実力を確認できます。
未経験でも資格があると、仕事の紹介を受けやすくなるでしょう。
事務系で有利な資格を、紹介します。




・Mos検定
Mos検定は、WordやExcelなどマイクロソフトオフィスのスキルを証明できる資格です。

実際にソフトを使って操作するので、勉強することによって実務能力がアップします。
WordやExcelの様々な機能を使うことができれば、パソコン作業の効率化が図れるでしょう。

・日商PC検定
日商PC検定は文書作成(Word)・データ活用(Excel)・プレゼン資料作成(powerpoint)と、試験は3つです。

それぞれ、3級・2級・1級に分かれています。
ソフトの活用能力と、ネットワーク環境下でITに関する知識・スキルが必要になります。

派遣社員として有利に働くために、ビジネスマナーやパソコンの講習会に参加してみてくださいね。

(C)wowKorea