彼からの嬉しいプロポーズ!!

感動と幸せな気持ちになり最高な瞬間でしょう!!

しかしその後は、両親や上司に報告したり、

両家顔合わせがあったり結婚式の準備など

忙しい日々になるはず。

そんな忙しい日々の中、婚約したら入籍日を決めなければなりません。

今回は、入籍日!おすすめの決め方をご紹介します。

婚約したばかりの方、入籍日を迷っている方必見です!!






1.「お日柄」の良い日

お日柄の良い日に入籍するのがおすすめ!

普段は気にしなくても入籍となれば、

気になる方は多いでしょう。

入籍日として人気なのは、

「大安」、「天赦日」、「一粒万倍日」です。

また、これらの吉日が重なる日は、

さらに縁起の良い日として人気です。

婚約日は、お日柄の良い日がおすすめ!!


2.毎年祝日になる日

毎年祝日になる日も入籍日におすすめ!

お2人とも祝日が休みの場合は、

確実に毎年結婚記念日が休日になるので

ゆっくりとお祝いすることができるでしょう!

現在の日付固定の休日は、

元旦(1/1)、

建国記念日(2/11)、

天皇誕生日(2/23)、

昭和の日(4/29)、

建国記念日(5/3)、

みどりの日(5/4)、

こどもの日(5/5)、

山の日(8/11)、

文化の日(11/3)、

勤労感謝の日(11/23)です。


3.2人にとって大切な日

2人にとって大切な日に入籍するのもおすすめ!

例えば、

出会った日、

付き合った日、

結婚式の日、

どちらかの誕生日

などがあげられます。

2人にとって大切な日に入籍することで

さらに特別で忘れられない日になるでしょう!


4.覚えやすい語呂のいい日

覚えやすい語呂のいい日に入籍するのもおすすめ!

例えば、

愛妻の日(1/31)

夫婦の日(2/2)

ありがとうの日(3/9)

いい夫婦の日(11/22)

などがあります。








以上、おすすめの入籍日の決め方をご紹介しました。

入籍日は、ふたりの結婚を法的に認めてもらう日です。

今後の結婚生活をする上でも

忘れられない大切な日になるでしょう。

入籍日をいつにすれば良いか迷っている方は参考にしてみてください!


(C)wowKorea