「脱毛サロンに行きたいけど時間がない」
「ムダ毛処理に、高額なお金を掛けたくない」

こんな悩みを持っている女性に、家庭用脱毛器が人気です。
今回は、家庭用脱毛器のメリットと種類について紹介します。

家庭用脱毛器のメリットは、忙しい女性が自分の好きな時間にムダ毛の処理ができることです。
脱毛サロンが遠かったり、急な残業がある人は家でのお手入れが便利でしょう。

経済的な負担が少ないのも、家庭用脱毛器を利用するメリットです。
脱毛サロンで契約する場合は、10万以上はかかります。

医療クリニックの場合は、エステサロンよりも高額な料金が必要になります。
家庭用脱毛器は、格安なら3万以下で買うことができます。




便利な家庭用脱毛器ですが、デメリットはあるでしょうか?
家庭用脱毛器は、出力が弱いので効果が出るのに時間がかかります。

なかなか効果がでないと、イライラすることもあるでしょう。
そして、手の届かない背中やお尻は脱毛が難しいです。
サロンで施術する場合は、スタッフの方がきれいに脱毛してくれます。

家庭用脱毛器具は、フラッシュ式・レーザー式が販売されています。
フラッシュ式は、脱毛サロンで使用されているタイプです。

脱毛したい部分に、メラニン色素に反応する光を照射して毛根にダメージを与えます。
照射口が広いので、広範囲の脱毛に向いています。




レーザー式は、毛にピンポイントで熱を与え毛根の細胞に働きかけます。
フラッシュ式と比べると出力が強いので、変化が出やすいのが特徴です。

レーザー式でも、家庭用脱毛器で永久脱毛はできません。
毛根の細胞を破壊するのは医療行為になるので、医師だけができる施術です。

家庭用脱毛器の初心者には、痛みが少ないフラッシュ式がおすすめです。
照射面が広いので、むらなく脱毛できるのがポイント。

痛みが気になる人は、冷却機能がある脱毛器を選ぶと本体が冷えて熱を緩和できます。
1回にかかる照射コストも、チェックしておきましょう。
本体が安くても、照射コストが高いと経費がかかります。



(C)wowKorea