フリマアプリで取引されている商品の中には、お菓子の空き箱、卵パック・サランラップ・トイレットペーパーの芯があります。

商品を見て売り物になるのかと、疑問に感じる物さえ並んでいます。
自分には到底価値がないと思われる物にも、需要が生まれる可能性があります。

不要な商品を出品する場合、フリマで取引の履歴を確認してみるのがおすすめです。

検索することによって過去に同じような商品が出品、購入されていれば確認することができますね。
しかし細々したものが多く確認が面倒になっても、出品を諦める必要はありません。




出品の際には、綺麗な商品画像を準備しておきます。
一目で何なのか分かりやすい画像があれば、購入者が求めるものを見つけやすくなるからです。

例えば衣類の出品をする際は、広げて全体がわかるように撮影します。
また、色やサイズ・材質・ブランド・中古や新品等の状態を、なるべく詳細に商品説明やタイトルに書くと購入率が高くなります。

検索にかかりやすいワードを選んで説明文に加えると、見てもらいやすくなるでしょう。

値段は基本的には、過去の同じ商品の取引履歴によって設定します。
しかし、希望価格で販売することができないこともよくあることです。

価格にこだわらず時には値下げをして、より商品が売れやすくなるよう工夫することも大切。

価格設定の再検討は、およそ1週間を目安に考えるのがおすすめです。
購入者との取引についてのやり取りは可能な限り迅速、簡潔、丁寧さが求められます。




出品者と購入者は、お互いにやり取りや商品に誤りがないかを考慮して評価点をつけます。
このとき低い評価を付けられてしまうと、後々商品を出品する際に支障がでてくるのです。

購入から商品への質疑応答、送金・商品の発送・評価に至るまでの過程を、なるべく円滑に行うことが出品者の評価を上げるコツ。
最初から、全てを完璧にこなす必要はありません。

実際にフリマで売買を経験していけば、徐々に商品の売り方や買い方が身につくようになるでしょう。


(C)wowKorea