
最近ネットや雑誌で、ヘアーバームが話題になっています。
「オイルでべたべたしない?」
「スタイリングしやすくなる?」
今回はこんな疑問がある人に、ヘアーバームが人気の理由と正しい使い方について紹介します。
ヘアーバームは天然のオイルからできている、保湿対策ができるスタイリング剤です。
ワックスに比べると、自然な仕上がりなのが人気の理由です。
ナチュラルな雰囲気が好きな人に、向いているでしょう。
ヘアーバームは、毛先になじませるだけでおしゃれなスタイリングが可能。
トレンドヘアに興味がある女性は、挑戦しましょう。
髪のパサつきが気になる人にも、ヘアーバームは注目されています。
保湿成分が入っているので、髪のダメージにも強いです。

ヘアーバームによく使われている、オイルの特徴を紹介します。
・シアバター
シアバターは、シアの実から抽出された天然の油脂です。
頭皮に使ってもダメージがないので、ヘアケアとして取り入れやすいです。
・ホホバオイル
ホホバの実から抽出されたオイルで、肌なじみがいいのが特徴です。
抗酸化作用があるビタミンEも、豊富に含まれています。
・アルガンオイル
アルガンオイルはモロッコに育つアルガンツリーの種から、抽出されています。
人の皮膚と同じオレイン酸が50%以上占めているので、塗ってもべたつきません。

ヘアーバームの、正しい使い方を紹介します。
ヘアーバームは、少量ずつ使うのがポイント。
人差し指の関節の半分程度を手に取り、手のひらで温めておきましょう。
手ぐしを通すように、指の間を滑らせて襟足の髪にバームをなじませます。
次に後頭部とサイドの毛先に、バームをなじませましょう。
最後に手に残っているバームで、前髪を整えます。
頭皮に塗るのを避けることで、べたつきを感じません。
くせ毛や髪に広がりにも、ヘアーバームは効果的です。
髪にツヤ感やウエット感を出したい人は、チャレンジして見ましょう。
(C)wowKorea