最近、 とっても久しぶりに韓国留学時代の友人に電話をかけました。
留学時代といっても、 友人は日本語話者なので私たちは日本語で話します。
「○○さん?久しぶり~!どうやって…過ごしてる?」
この、「どうやって過ごしてる?」 という日本語のオカシさといったら。
話しながら、あれ、こんなときどう言うんだっけ?と思い、 歯切れの悪い
しょっぱなの挨拶になりました。
韓国語がお分かりの皆さんは、 私の言いたかった意味とその韓国語が
お分かりになるかと思いますが、これは、
「어떻게 지내?(オットケ チネ?)」
の直訳でした。相手の近況を伺うフレーズですね。
今思えば、「最近、どう?」でしょうか。いや…でも、
「最近、どう?」は、私個人としては、いきなりは出てこない
フレーズのような気がします。
さらには、敬語を使わなければいけない相手に、
「요즘 어떻게 지내세요?(ヨジュm オットケ チネセヨ?/最近、どうお過ごしですか?)」
と言いたいときの日本語は…。
こんなとき、私はどう言っていましたか?( と自分に問うてみました)
「○○さん?久しぶり~!元気~? ほんと久しぶりだねー、最近どう?」
「○○さんですか?お久しぶりです。 すっかりご無沙汰しちゃって…。
1年ぶりくらいですかね…。コロナとかあって大変でしたけど、 いかがお過ごしでしたか? 」
こんな感じでしょうか。そう考えると、
「어떻게 지내요?(オットケチネヨ?/どう過ごしていますか?)」は、
比較的ズバッと端的に相手の状況を伺うことができ、便利ですね。
友人への電話をきっかけに、 このフレーズの便利さを実感しました(^^)。
- <著者-パク・ヒジン>
skype韓国語教室CROSS OVER講師
日本に留学して音楽を勉強した経験を生かして、K-POPやドラマを使って韓国語を教えています。 この記事では、生徒さんの疑問に答えるという形でワンポイントレッスンも付け加えています。 私の記事を読んでくださった方が、少しでも韓国語の勉強に役立ててくだされば、嬉しいです。
- <著者-パク・ヒジン>
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
skypeを使った、韓国在住のネイティブ講師とのレッスン。
目的に合わせて、会話クラスから、K-POP、ドラマ、試験対策まで学習できます。
通学型の教室よりも低価格で、会話力が身に付くレッスンです。
- <skype韓国語会話教室CROSS OVER コンテンツ制作部>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。