』の続編である、
応用編の原稿を書いています。
基礎編の前書きで「『シゴトの韓国語 応用編』(2012年秋刊行予定)と
合わせ、ご利用ください」と書き、自分を追い立てています!
さて、韓国語を使って仕事をする中上級者の方は、社内で通訳・翻訳を
任されることがあるでしょう。そこで、応用編では「ちょっとお願い」と
言われたときに慌てないよう、通訳・翻訳の種類、基礎知識、
練習の仕方などを扱います。
「通訳の心構え」としての一項目の中に「‘黒子’であることを忘れない」
と書きました。例えば言葉遣いの面について言うと、通訳をする人の中に、
「언제 일본에 오실거라고 물으셨어요 」
(オンジェ イルボネ オシルコラゴ ムルショッソヨ
/いつ日本にいらっしゃるのかと尋ねています)
「이번에는 어렵다고 합니다 」
(イボネヌン オリョプタゴ ハムニダ/今回は難しいそうです)」
というように、「誰それが、何だと言っていますよ」と伝聞形式で
通訳する人がいますが、これはNG。
「언제 일본에 오십니까 ?」
(オンジェ イルボネ オシムニカ/いつ日本にいらっしゃいますか)
「이번에는 어렵습니다 」
(イボネヌン オリョプスムニダ/今回は難しいです)」
このように、話者の言葉をそのまま話さなければいけません。
また、プロジェクトの一員として通訳をする場合は意見を求められたり
することもあるでしょうが、基本的に会議の内容に口出しをする、
というのもご法度ですね。
というふうに、語学を勉強する人にとっては憧れの通訳者は花形の
イメージがありますが、実は黒子に徹しないといけないという面があるのです。
さてそこで~、この「黒子(くろこ)」、韓国語でなんと言いましょうか。
「まさか、흑자(フッチャ/黒字(くろじ))じゃないですよね」と先生に
聞いてみたところ、やはり「×」。先生によると「これはどうですか?」とのこと。
통역을 할 때는 그림자 가 돼야 합니다 .
(トンヨグル ハルテヌン クリムジャガ テヤハムニダ
/通訳をするときは影にならないといけません)
なるほど、「그림자 (クリムジャ/影)」を使うといいですね!
今回辞書を調べてみて知ったのですが、もともとは「くろご」と読んだ
らしいです。歌舞伎から来ているようで、「黒衣」とも書いたとのこと。
「くろごろも?」→「くろご」となったのかしら、と想像したりもしました。
-
- <コンテンツ提供:アイケーブリッジ外語学院>
「言葉を知り、文化を知り、人を知る」をモットーに、東京・虎ノ門で韓国語講座を開講。「趣味の韓国語」、「シゴトの韓国語」などのクラスから実践的な通訳や映像翻訳の技術が学べる講座まで、あらゆるレベル、ニーズに応えています。
- <コンテンツ提供:アイケーブリッジ外語学院>
-
- <アイケーブリッジ外語学院>
https://www.ikbridge.co.jp/
TEL 03-5157-2424
※お問合わせは「こちら」
- <アイケーブリッジ外語学院>
※韓国語を配信・提供したい個人様または法人様は「お問い合わせ」ください。