Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(11月22日)

1963年:大韓帝国最後の皇太子、李垠(イ・ウン)と皇太子妃だった李方子が56年ぶりに日本から帰国 1980年:戒厳布告15号を発表、政治活動の一部再開を認める 1989年:盧泰愚(ノ・テウ)大統領が韓国国家元首として初のハンガリー訪問 2001年:射程100キロの短距離ミサイルの発射実験実施2007年:南北関係発展5カ年計画を発表 2011年:韓米自由貿易協定(FTA)批准案を国会で可決2015

韓国最大野党代表が控訴 有罪判決に不服

【ソウル聯合ニュース】2022年の韓国大統領選に絡み虚偽の事実を述べたとして、公職選挙法違反の罪に問われ、一審で有罪判決を受けた最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が判決を不服として控訴した。

韓国軍検察 海兵隊員殉職事故巡り元捜査団長に懲役3年求刑

【ソウル聯合ニュース】韓国で昨夏発生した海兵隊員の殉職事故を巡り、海兵隊捜査団長を務めた朴禎勳(パク・ジョンフン)大領(大佐)が同事故の調査の過程で上官の命令に従わなかったとして、抗命および名誉毀損(きそん)の罪で起訴された事件の論告求刑公判が21日、ソウルの中央地域軍事裁判所であり、軍検察は懲役3年を求刑した。

韓国 きょうのニュース(11月21日)

◇暗号資産奪取は北朝鮮の犯行 韓国捜査機関が初めて認める   韓国の暗号資産(仮想通貨)取引所のアップビットが管理していた「イーサリアム」が2019年11月にサイバー攻撃で奪われた事件について、警察庁国家捜査本部は21日、北朝鮮のハッカー集団である「ラザルス」と「Andariel(アンダリエル)」が関与していた事実を確認したと明らかにした。

ソウル・明洞の賃貸料世界9位 外国人客増加で空室大幅減

【ソウル聯合ニュース】米不動産サービス大手クッシュマン・アンド・ウェイクフィールドの韓国法人は21日、世界138の主要都市の不動産賃貸料を分析した結果、ソウル・明洞の年平均賃貸料(1平方メートル当たり)は1031万9652ウォン(約114万円)で、9番目に高かったと発表した。