Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(11月6日)

1922年:韓国初の飛行士、安昌男(アン・チャンナム)が日本で東京―大阪の飛行に成功 1979年:戒厳司令部が朴正熙(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件の全容を発表 1980年:プロ囲碁棋士の趙治勲(チョ・チフン)が日本で名人位獲得 1990年:ソ連との直通電話4回線が開通1993年:金泳三(キム・ヨンサム)大統領と日本の細川護熙首相が慶州で首脳会談 1998年:ソウル・上岩洞のワールドカップ(W杯)

韓国 きょうのニュース(11月5日)

◇北朝鮮の超大型ロケット砲発射 韓国への核威嚇か=全土が射程圏内  韓国軍合同参謀本部は5日の記者会見で、北朝鮮が同日午前7時半ごろに発射した数発の短距離弾道ミサイル(SRBM)について、戦術核の搭載が可能な口径600ミリ級の超大型放射砲(多連装ロケット砲)「KN25」と推定されると発表した。

北朝鮮の超大型ロケット砲発射 韓国への核威嚇か=全土が射程圏内

【ソウル聯合ニュース】韓国軍合同参謀本部は5日の記者会見で、北朝鮮が同日午前7時半ごろに発射した数発の短距離弾道ミサイル(SRBM)について、戦術核の搭載が可能な口径600ミリ級の超大型放射砲(多連装ロケット砲)「KN25」と推定されると発表した。