Skip to main content

韓国一般ニュース

今日の歴史(8月13日)

1955年:ソウル・赤十字病院で国内初の性転換手術 1960年:尹潽善(ユン・ボソン)氏が大統領に就任、議院内閣制の第2共和国本格スタート1965年:国会でベトナム派兵同意案を可決 1989年:ペ・ヨンギュン監督の「達磨はなぜ東へ行ったのか」が第42回ロカルノ国際映画祭最優秀作品賞を受賞 1994年:サムスン電子が世界初の次世代半導体256メガバイトDRAM開発を発表 2004年:アテネ五輪の開会

韓国 きょうのニュース(8月12日)

◇韓米合同軍事演習 北朝鮮核攻撃想定の政府訓練を初実施へ  韓国軍合同参謀本部と韓米連合軍司令部は12日、共同記者会見を行い、朝鮮半島有事を想定した定例の合同軍事演習「乙支フリーダムシールド(UFS)」を19日から29日まで実施すると発表した。