【ソウル聯合ニュース】暴行死事件のあった韓国陸軍第28師団に所属する兵士2人が、休暇中に首をつって一緒に死んだことが12日、分かった。2人は軍当局の適性検査で部隊生活への適応が難しい「関心兵士」と診断され、精神科の治療を受けていた。自殺の可能性があると分かっており、1人は実際に部隊で自殺未遂を起こしたこともあったが、軍は結局2人の自殺を防げなかった。
 軍と警察、消防によると、11日午後10時24分ごろ、ソウル・銅雀区内にあるマンションの21階のベランダで、休暇中だった第28師団所属の23歳の上等兵が同じ中隊の21歳の上等兵とともに、天井から下がる物干しに首をつって死んでいるのが見つかった。ここは23歳の上等兵が姉と暮らしていた自宅で、姉が2人を発見し警察に通報した。
 23歳の上等兵は3日から休暇に入り、11日が最終日だったが軍に戻らず、軍の憲兵隊が捜しに出ていたとされる。光州市に自宅がある21歳の上等兵の休暇は6日から14日までの予定だった。
 軍当局によると、23歳の上等兵は5月の適正検査で自殺の可能性が予見され、軍服務不適応との結果が出ていた。関心兵士B級と判定された。
 21歳の上等兵は昨年の検査で自殺衝動がみられ、服務不適応と診断された。関心兵士A級だった。同年10月に部隊内で自殺を図り、11月には部隊を脱走し8時間後に連れ戻された。軍関係者は「現役服務不適合審議の対象にしようとしたが、両親に頼まれ、できなかった」と話している。
 発見当時、2人は私服姿だった。現場からは「長くは言いません。つらい」との内容が書かれた21歳の上等兵の自筆メモが見つかった。同兵士の携帯電話からも「勤務がつらい」という趣旨のメモが残されていると、警察は伝えた。このメモには特定人物の名前と一緒に恨み言が書かれていたが、この人物が軍関係者かどうかは確認されていない。
 これらのメモから、軍生活で暴行を受けていた可能性もあるとみられている。
 軍当局は2人が自殺したとみて、現場の鑑識作業を進める一方、遺族らから事情を聴いている。

Copyright 2014(C)YONHAPNEWS. All rights reserved. 0