1896年:朝鮮が陰暦に代えて太陽暦の使用を開始

1897年:ソウルに石油街灯が初登場

1900年:大韓帝国が万国郵便連合に加盟

1905年:京城(ソウル)と釜山を結ぶ京釜線鉄道が全区間開通

1911年:日本の警察が民族運動を弾圧する目的で「新民会」会員を数多く逮捕・拷問した「105人事件」が発生

1912年:朝鮮標準時を日本の標準時と同一に定める

1949年:大韓民国政府を米国が正式承認

1962年:年号を檀紀から西暦に変更

1963年:釜山市が直轄市に昇格(現在は広域市)

1963年:軍事政権が民間人の政治活動再開を容認

1964年:国際的な度量衡単位系のメートル法を採択

1989年:北朝鮮の金日成(キム・イルソン)主席が新年のあいさつで南北双方の指導者らで構成する政治交渉会議を提案

1989年:海外旅行の自由化対象を全国民に拡大

1990年:文化公報部を廃止し文化部と公報処を新設

1995年:ごみ従量制を全国で実施

2004年:ソウル駅で高速鉄道(KTX)の新駅舎完工式

2007年:軍が殴打や行き過ぎた行為、言葉の暴力を法で禁止

2015年:たばこ値上げ、飲食店での全面禁煙を実施


Copyright 2025YONHAPNEWS. All rights reserved. 40