コーヒーは香りも良くてリラックス出来たり、気持ちの切り替えが出来たりする飲み物のひとつ。
その中でもおいしい!と思うものの、高くてなかなか買う事が出来ないのがコナコーヒーです。

手軽に購入できるコナコーヒーもあるのですが、コナコーヒー100%ではなく、ブレンドになっているものが販売されています。
コナコーヒー100%のものを買おうとするとお値段が格段に違ってくるのです。

●コナコーヒーはなぜ高いの?




まずズバリ一言で言うと、コナコーヒーは生産量自体がすごく少ないという点になります。
ハワイ島のコナ地区でのみ作られているアラビカ種のコーヒー豆で、ある程度生産量が限られてしまうのです。

●コナ地区で作られた中でも更に厳選されている
ハワイ州農務局の方で厳格な基準が決められています。
・サイズ
・香り
・色
・欠点豆
これらのポイントを元に以下の等級が付けられます。
・エクストラファンシー
・ファンシー
・No.1
・セレクト
・プライム

場合によっては、プライムより下の等級になるコーヒー豆ももちろんあります。
ただ、コナコーヒーと名乗れるのは、プライム以上の等級となりますので、プライム以下の等級の場合はいくらコナ地区で収穫されたとしてもコナコーヒーと名乗れないのです。

●希少な分高くなってしまうコナコーヒー
実は全世界のコーヒーの生産量と比べてみても1%以下となるので、量も少ない分、高くなってしまうのです。
高級なコーヒーといえばブルーマウンテンがありますが、ブルーマウンテンに次ぐ高級なコーヒーともいわれています。
ホワイトハウスでもご用達コーヒーとなっている存在です。

●コナコーヒーの特徴




コナコーヒーはなめらかな口当たりで飲みやすいです。
酸味が強いと感じる珈琲もある中、酸味が少なめ。
苦みも少なく、香りも良いので、多くの人から選ばれているコーヒーといえるでしょう。
機会がありました際には飲んでみてください。


(C)wowKorea