お肌の乾燥は肌トラブルの原因になるので、出来るだけ保湿をしておきたいところです。
ただ、外側だけのケアを頑張ってみてもなかなか改善出来ない事もあります。
そこで食べ物にも気を付けてみてください。
体の内側からもケアしてみましょう。

●肌に良いおすすめ食べ物1 手羽先
まず摂取したいのはたんぱく質。
お肌はたんぱく質からできています。
良質なたんぱく質はお肉。
特に手羽先はお肌の潤いにもつながるコラーゲンやエラスチンも含まれているのでおすすめなんです。
他にお肉類で摂取したいという時は、牛筋や軟骨も良いです。

●肌に良いおすすめ食べ物2 牡蠣 




お肌の調子を整える時に意識したいミネラルといえば亜鉛です。
亜鉛は味覚と関係があるイメージが強いですが、たんぱく質を体の中で合成する際に必要となります。
そして牡蠣は海のミルクといわれるだけあってビタミンやミネラルが豊富。
亜鉛はお肌の他に爪や髪を作る際にも必要となりますし、日本人は不足しやすい傾向にあるので、意識して食べてみてください。

●肌に良いおすすめ食べ物3 がごめ昆布
昆布といえばフコイダン。
フコイダンは保水力が高い成分になります。
海藻類にはフコイダンが含まれていますが、とくにがごめ昆布は他の昆布類に比べ2倍ものフコイダンを含んでいる食品となります。

●肌に良いおすすめ食べ物4 レバー
お肌の乾燥はターンオーバーが乱れている事から起きると言われています。
お肌の調子を整える際に役立てたいのがビタミンB1とB2 です。
ビタミンB1とB2を効率よく摂取したいのであればおすすめはレバーです。
レバーは鶏や豚、牛が販売されていますが、豚レバーがおすすめです。

●肌に良いおすすめ食べ物5 トマト




お肌の潤いを保つ働きがあるビタミンA。
レバーにも含まれていますが、摂りすぎると良くないので必要に応じてビタミンAを摂取できる緑黄色野菜からとりましょう。
特にトマトはカロテノイドの仲間でもあるβ-カロテンやリコピンが豊富です。
トマトを食べる時にリコピンを期待するのであればミニトマトがおすすめです。
ミニトマトは色がついてから収穫されるので、トマトより多くのリコピンを含んでいます。


(C)wowKorea