
お風呂で白髪染めに挑戦したけど、うまくいかなかった経験はないでしょうか?
今回は、白髪染めに失敗しないポイントと注意点について紹介します。

〇白髪染めに失敗しないポイント
・適切なカラー剤を選ぶ
白髪染めは、種類によって特徴があります。
ヘアーカラーは薬剤を髪の内部に浸透させるので、しっかりと染まります。
しかし髪のキューティクルを無理に開くので、ダメージを受けやすいです。
ヘアートリートメントは、使うたびに色が染まっていくので自然な仕上がりになります。
ダメージは少ないですが、染まるまで時間がかかります。
ヘアーマニキュアは、表面をコーティングするのでキープ力は低いのが特徴です。
髪を傷めずに染めることができて、つやが出るのがメリットです。
・色選び
白髪染めの失敗を予防するためには、色選びも大切なポイント。
白髪の量が多い人は、見本より明るめに染まることが多いです。
そのため、少し暗めの色を選ぶようにしましょう。
・使い方
カラー剤は、塗る順番も注意が必要です。
白髪が目立ちやすいのが顔周りの生え際や、分け目になります。
なので、白髪が目立ちやすい箇所からカラー剤をつけるようにしましょう。
そして放置時間が短すぎると失敗するので、説明書に書いてある時間を守りましょう。
・白髪染めをした後のシャンプーは
カラー剤は、髪の中に定着するのに時間が掛かります。
そのためシャンプーは、24時間後に行いましょう。
髪がデリケートになっているので、洗浄料が強いシャンプーは避けることが必要です。

〇体験談
・髪の生え際が気になる
私は、2週間で生え際が白くなってしまうので目立つところだけ染めています。
2か月たったら、全体を染めてむらがでないようにします。
ヘアカラーを選ぶときは、トリートメント剤が入っている商品がいいですよ。
・匂いは重視
ヘアカラーを選ぶときは、髪のダメージも気になりますが匂いを重視します。
嫌な匂いだと、髪を染めるのがストレスになるからです。
なので、最初はサイズが小さい物を買って試してみましょう。
(C)wowKorea