
洗い流さないトリートメントが、気になっていませんか?
髪や頭皮に栄養を与えるアイテムだと、評判です。
今回は洗い流さないトリートメントのメリットと使い方を紹介します。

〇メリット
・髪がしっとりまとまる
洗い流さないトリートメントは、髪に水分を与え、乾燥しないように保湿してくれます。
髪がしっとりと潤っていると、まとまりやすくお手入れが楽になるでしょう。
・ダメージを修復
洗い流さないトリートメントは、髪のダメージを修復し髪を強くする成分が含まれています。
髪が傷んだり切れやすい場合、トリートメントを使うことで髪を健康に保つことができるでしょう。
ダメージが気になる人は、セラミド・ヒアルロン酸・アミノ酸が入っているかどうかチェックします。
・ヘアスタイルを維持
洗い流さないトリートメントを使うと、ヘアスタイルが長持ちしやすくなります。
髪にトリートメントをつけることで、スタイルが崩れにくくなります。

〇使い方
・シャンプー後に使用
洗い流さないトリートメントは、基本的にはシャンプー後の清潔な髪につけるのがポイント。
タオルで髪の水分を拭き取ってから、使用します。
・量を適切に
トリートメントは説明書を見て、適切な量を使うことが大切です。
量が多すぎると、べたついたり髪が重くなる原因になるでしょう。
・根元にはつけない
トリートメントは、乾燥しやすい毛先から中間につけていきます。
根元につけると、スタイリングしにくくなるので注意が必要です。
・粗目のくしを使う
トリートメントは、手ぐしでつける方が多いですがむらができることがあります。
そのため粗目のくしで、やさしくとかすのがコツです。
コーミングした後は、ハンドプレスでなじませましょう。
・ドライヤー
ドライヤーを使うときは、根元から毛先に向かって乾かします。
最後は、冷風でつやを出すようにしましょう。
8割くらい乾いたら、もう1度トリートメントを使うと仕上がりが良くなります。
(C)wowKorea