
サウナを体験してみて何回か通ってみるうちにサウナアイテムを買ってみようかな?と思う事があります。
その中の一つにサウナハットがあると思います。
サウナハットは形が特徴的です。
●サウナハットってどのようなもの?
サウナの本葉ともいえるフィンランドやロシアあたりで利用されているグッズです。
先端がとがっているような形のものが多くあります。
●サウナハットの役割

サウナルームの温度は施設にもよりますが結構高めですよね。
髪の毛はあまり高温状態が続くと熱によるたんぱく質の変性が起きる心配もあります。
サウナハットをかぶる事で、髪や頭皮を熱から守ってくれるというメリットがあります。
タオルを巻いても代用できるのですが、サウナにはまってしまうとついつい買いたくなってしまうという人も多くいます。
●サウナハットを使う際の注意点
サウナハットは使用する度に洗う必要が出てくるので、お手入れの手間がかかります。
また、持ち運びの際にも若干かさばると感じる場合も。
また、施設によってはサウナハットの持ち込みが禁止されているところもありますので、利用する前に事前にチェックしてから使うようにしましょう。
●サウナハットはお好きなものを!

サウナハットは色々な種類があります。
特に選ぶ時のポイントなどもありませんので、かぶった時のサイズ感やデザインで気に行ったものを選ぶようにすると良いでしょう。
素材によって選ぶ時は以下を参考にしてください。
・ウール 熱に強いが洗濯機が使えない
・タオル素材 洗濯機も使えるし肌触りも良い
・化繊素材(化学繊維) 洗濯機も使えるしお手入れしやすい
サウナハットは使うたびにお手入れが必要になります。
手洗いだと面倒に感じてしまうので洗濯機で洗えるものが便利です。
その点を考えるとタオル素材や化繊素材のものは扱いやすいです。
ただ、綿のタオル素材のものは洗うと縮む可能性があるので、購入する際は若干縮むかもしれないという部分も考えて購入すると良いでしょう。
(C)wowKorea