
人の出入りが多い玄関は、風水的にも重要な場所だといわれています。運気をアップさせるには、どんな玄関がいいのでしょうか。そこで今回は、風水的に気を付けたいポイントをご紹介します。
○玄関から良い気を取り入れて
風水は、古代中国で始まった環境学のこと。身の回りの環境や周りの状況を変えることで、運気を切り開いていくことをテーマにしています。
風水的に玄関は、気を招き入れる場所。東・南・東南向きの玄関が良いとされていますが、たとえ方位が良くなくても運気をアップさせる方法は色々あります。
○玄関の運気を上げるポイントって?
1.こまめに掃除してきれいな状態を保つ

玄関に限らず、風水的に大切なのが「清潔さ」。泥で汚れていたり、靴がたくさん脱ぎ散らかされたりしている状態だと、良い運気は呼び込めません。
こまめに掃除してピカピカな玄関を目指しましょう。
たたきに出しておく靴は、住んでいる人数×1足分のみにしましょう。できるだけシューズボックスに全部収納するのがおすすめ。
スリッパなどもきちんと並べて、すっきりさせてくださいね。
2.植物・良い香りのものを置く

風水的に生花や観葉植物は、厄を弱めるものとされています。季節に合わせた花や、観葉植物は積極的に飾りたいところ。
ただしドライフラワーは、「陰」の気をためてしまうので、風水的にはNGです。
ルームフレグランスなどを置いて、良い香りを漂わせておくのもおすすめです。
3.明るい照明をつける
玄関は、明るさも重要なのだそう。照明は太陽光に近い色を選んで、ぱっと明るく見えるように演出しましょう。
4.玄関マットを敷く

玄関マットは、外から持ち帰った悪い気を吸収するといわれています。必ず設置しておきましょう。方角などによっても色の相性は様々ですが、黄色は金運アップ、ピンクは恋愛運アップ、緑は健康運アップとされていますよ。植物や動物モチーフのものも、開運に良いのだそう。
5.玄関から家の中が見えないようにする
玄関からまっすぐ部屋が続いていたり、すぐリビングになっているような間取りの場合、良い運気を取り入れてもすぐに逃してしまうのだとか。パーテーションを置いたり、のれんをかけたりして目隠ししましょう。
(C)wowKorea