みんさんこんにちは。女性は便秘と同じくらい痔に悩まされている方も多いのではないでしょうか。でも便秘と痔は同じくらい他人に言うのは恥ずかしいことだと思います。

最近便秘がちでお手洗いで無理していきんでしまう人のために痔にならない予防法をお伝えします。

■朝、おなかが痛くないのにお手洗いに行かない。
朝ごはんを食べて、便意を感じないのにお手洗いにこもっていきんではいけません。

これは痔への街道まっしぐらです。別に朝必ず便を出す必要はありません。朝便がでないからといって便秘にはならないからです。

それからお手洗いにスマホや雑誌をもっていって読みながらいきむのもおすすめしません。

スマホや雑誌に夢中になって排便意識が薄れて無駄にお手洗いにこもることになるからです。

■朝便が出なくても一日一回どこかで排便できれば便秘ではない

朝、便が出なかった。おなかが張っている。おなかをすっきりさせたい。と思う人も多いでしょう。ですが会社についてまたトイレにこもっては痔の道まっしぐらなのでやめましょう。

ちゃんとした食生活とちゃんと通勤や仕事中に動いていれば便秘が起こることはそうないはずなのです。

きちんと食物繊維の入ったごはんを食べていますか?

糖質を無理に抜いたりしていませんか?糖質はごはん、パンにも食物繊維が含まれています。

糖質をとらないと力が入らなかったり、頭が回らなかったり、仕事にも私生活にも支障をきたします。




■じゃあどうすれば痔にならずに便をだせるの?

自然に便意がくるのを待つことです。じっとしていてはいけません。
だからといって激しい運動をする必要もありません。朝食の後、

少し時間をとって腹筋をしたり、砂糖をとることも便意をもよおすきっかけになるので、コーヒーや紅茶に砂糖をいれて一杯飲むだけでも全然違います。

最後になりましたが、痔にならないこと、便秘を防ぐためには、程よく食べて、程よく、運動、普通に生活していれば大丈夫なはずです。便秘で痔になりそうで怖いと思っている方は私生活を見直してみるといいかもしれませんね。

(C)wowKorea